よくある質問

sannbukenn - コピー.PNG

1) 契約・入居に関するご質問

介護が必要な方は入居出来ないのでしょうか?

出来ます。介護が必要な方は、介護保険の在宅サービスをご利用頂きながら生活して頂けます。
ですので、お1人お1人に合った介護を受けることが出来ます。

入院中の家賃はどうなりますか?

お荷物がお部屋にあることと、退院後の居住スペースの確保をしている為、家賃・共益費はお支払いただきます。

毎月のお支払方法を教えて下さい

毎月のお支払方法は、①口座引落 ②指定口座へお振込み ③コンビニ決済 ④クレジットカード決済 ⑤現金払い をお選びできます。

入居後、心身の状態が変化した場合どうなりますか?

暴言・暴力などの行為が頻回にみられるような場合や、医療行為が必要になり往診や訪問看護などで対応できない状態になられた場合は、ご本人様の安全・安心の為、ご相談の上入居をお断りさせて頂く場合がございます。

認知症があっても入居できますか?
60歳以上の方であれば、自立の方から要介護5の判定を受けておられる方まで入居可能です。
認知症の方に関しては、共同生活を営めない方はお断りさせて頂く場合がございます。
また、日常的に医療行為が必要な(受診、往診、訪問看護などで対応が出来ない)方はお断りさせて頂いています。
月額料金以外にかかる費用はありますか?

介護保険サービス利用料の自己負担分、介護保険適用外サービス利用料、医療費、理美容代など個々で使われたサービスにかかった料金が必要になります。

体験入居などのシステムはありますか?
ございます。期間は1泊2日~90日の間で、お客様のご希望をお聞き致します。
ただし、居室数に限りがありますので、ご希望に沿えない場合もございます。
体験入居居室には、家具、ベッドなどが付いておりますので、お着替え・タオル・洗面用具などをお持ち頂くだけで結構です。
お部屋は選べますか?

申し訳ございませんがお部屋は、ご入居されています皆様の状況を検討させて頂いたうえでお部屋は決めさせていただきます。

生活保護の方でも入居できますか?

生活保護者様用のプランを用意しています。詳しいことはお問い合わせください。

2) サービス関するご質問

緊急通報装置を押すとどうなりますか?
生活支援スタッフが居室にお伺いいたします。
※頻繁に押される方に関しては、別途有料にて対応させていただく場合がございます。
医師や看護師はいるのでしょうか?
医師・看護師は常駐しておりません。
必要な方は病院に受診して頂くか、往診で診て頂くか、訪問看護サービスをご利用して頂くなどといった形で医療を受けて頂くということになります。

3) 生活に関するご質問

お金(お小遣い)の管理をお願い出来ますか?
「盗った!」「盗られた!」「無くなった!」などを防ぐ為にも、居室等へ持ち込むお小遣い、嗜好品代等は、必要額内の範囲でお願い致します。それ以外の現金、貴重品はご家族様で管理して頂くか、又は事務所へお預け下さい。 ※事務所預かり時には預かり書をお渡し致します。
※紛失に関しましては、事業者では責任は負いかねます。
※緊急時における病院診療代、生活必需品の購入などは、事業者にて一時立替も行っています。
外出・外泊などは出来ますか?

ご家族様の同意を得れば、ご自由にして頂けます。また、ご家族・ご親戚・お友達の方が来訪して頂くのも自由です。

夫婦で住むことは出来ますか?
夫婦プランをご用意しておりますので、ご夫婦で希望される方は、お申し出下さい。
またご家族でのご入居も可能です。
(例:男性(女性)の方が自立、女性(男性)の方が要介護のご夫婦、ご家族でもご入居可能です。)
禁止されていることはありますか?

ペットの飼育と火気の使用を禁止しております。

洗濯機はありますか?
洗濯機・乾燥機がついております。
使用料は共益費の中に含んでおりますので、洗剤だけお持ち下さい。
備え付けの家具はありますか?

家具・家電は付いておりませんので、お持ち込み頂けますようお願いします。

食事のメニューなどは選べますか?

選択することは出来ませんが、栄養士がカロリー計算している食事を日替わりで提供しています。

イベントなどはありますか?

季節ごとにイベントは行っております。また、ご入居者様同士でサークル活動など行いたいというご希望があれば、ご相談下さい。

お部屋で食事を食べることは出来ますか?

お食事は、ご入居者様皆様で集まり、お話しながら楽しく食べて頂きたいというコンセプトがあります。ただし、体調の優れない方やその他の事情がある方はご相談下さい。

企業情報

☎0120-86-1752